アラ還

年末

今年はどんな一年だったでしょうか。私にとっての一年は、なんとなく良い一年でした。この「なんとなく」が良いと思っています。「幸せ」とは何かという問いに、不幸なことがないことが「幸せ」だと言う意味がようやく納得できるようになりました。毎年書き込...
同居人

神様

む~さんは常に私が文句を言いたそうな顔をしていると言います。「君は俺のことを、何の役にも立たない疫病神だと思ってるんだろ!」「いや、貧乏神だと思ってる。」「そうか、何でもいい。神は神だからな!」「貧乏神歴長いベテランだね。」「そうだ。俺の神...
同居人

ランチ

朝食を食べている時む~さんが「今日の夜は何だ?」と聞いてきました。「まだ決めてない。」「カツはやめてくれ。」「なんで?」「俺は今日の昼はとんかつを食うんだ。」「…」「あっ! 今、コイツは金もないくせに、なんでとんかつなんか食ってんだって思っ...
更年期

頓服

大なり小なり、不安がない人はいないかもしれません。私の場合は子供の頃から「心配性」で、家から幼稚園に行くまでの10分くらいの間に、何度も忘れ物がないかを母親に確認していました。大人になるに連れて気にならなくなっていったのですが、更年期の体調...
アラ還

判断ミス

「60才になると急に老ける。」テレビ番組で聞いたのですが、もの凄く実感しています。言葉が思い出せない、仕事での凡ミス、咄嗟の判断力の低下…能力の低下を感じていた矢先、主人公がアルツハイマーになる韓国ドラマを見てしまい、とても不安になりました...
同居人

正夢

む~さんは節約のため、床屋に行く回数を減らしました。営業の仕事をしているので、小綺麗にした方が良いと思い、「床屋行ったら?」と促すと、直近の休みの土曜日に予約を入れました。でも今月は月曜日がお給料日で「床屋に行く金がないから、ちょっと貸しと...
同居人

最前線

む~さんは糖尿病の治療もしているのですが、甘い物が大好きです。私はむ~さんが糖質を摂り過ぎないようにチョコレートの種類を糖質オフに変えたりしているのですが、本人は全くお構いなしで、仕事の合間に甘いお菓子を食べています。3カ月に1回の血液検査...
アラ還

再検査

職場では昨年から、「がん」になる人が続いています。日本人の2人に1人が罹患すると言われている時代ですから、高齢者が多い私の職場で、今までが少なすぎたのですが、それにしても何人も続くと気持ちが沈みます。年齢は私と近い60代の人ばかりで、気軽に...
同居人

制服

む~さんの会社では、経費節減のため、作業着の支給がなくなりました。「えっ?じゃあみんな何着て仕事してるの?」他の人達は少しづつ私服を取り入れているようなのですが、む~さんは仕事用に着る物にお金をかけたくないという拘りがあって、ボロボロになっ...
同居人

報酬

パリーグはソフトバンクが優勝しました。「ソフトバンクが優勝した。」帰宅したむ~さんに伝えると、「もっと表情をつけて言ってくれ。また何かあったのかと思ったじゃないか。」そうなのです。む~さんはソフトバンクを利用しているのですが、支払いを延滞し...
タイトルとURLをコピーしました