同居人

至福のひと時

む~さんが勤めている会社はブラック企業で、長時間労働の上に休日が少ないです。50歳過ぎてからの転職で選択肢は狭められ、お給料の額を見て、ブラック企業に就職したそうです。仕事の日は、帰って来るのが11時を過ぎ、夕飯を食べて、シャワーを浴びて、...
アラ還

ソロライフ

テレビで、高齢女性のおひとりさま生活についての番組をやっていました。「ソロライフ」っていう言い方もあるんですね。なんだかおしゃれです。70代女性の暮らし方や考え方を知ることができて、興味深く見させて頂きました。全く一緒ではありませんが、部分...
更年期

不定愁訴

更年期症状の中に「不定愁訴」があります。「ふていしゅうそ」と読みます。検査を受けても特に異常は見つからないが、なんとなく体調が悪いことで、症状は人によって様々です。この「なんとなく」が気持ち悪いんです。頭痛、イライラ、不眠、倦怠感、耳鳴り、...
同居人

観察

繊細さんなところがある私とむ~さんは正反対です。今の時代に子どもだったら、軽度「発達障害」の注意欠如・多動性障害の診断を受けていたかもしれません。昔、同じ職場で働いていたことがあるのでわかっていましたが、一緒に生活をすると、不思議な生物を観...
同居人

参拝

同居生活が落ち着いてきたので、近くの神社に参拝に行くことにしました。電車を降り、改札を出て少し歩くと参道に入ります。1キロくらいの参道の両側には飲食店やお土産物屋が並んでいます。私は目的の物しか見ないタイプなので、今日は参拝と昼食のうなぎ、...
アラ還

定年

中学の同級生君からリストラの対象になり、年内で退職することになったと連絡がきました。同級生君は10年くらい前に離婚した後、男手ひとつで2人の子どもと生活しています。朝5時に起きて朝食の準備、仕事が終わって家に帰ってからの家事が終わるともう寝...
アラ還

茹でカエル

不眠症状が出た前の年のお盆休みに、足に大量の湿疹ができたことがありました。おしりの下から足首までぎっしりと、小さな赤いブツブツができて、痛くも痒くもありませんが、気持ちが悪いほどの量の多さでした。皮膚科を受診すると、原因は疲れやストレスだと...
更年期

カウンセリング

苦手で嫌いな上司が転勤し、コロナ対策で時差出勤になり、仕事での緊張感が弛んだことで、心の不調を感じなくなってきました。その他に「カウンセリング」の効果もありました。数年前から始まったメンタルヘルス対策のひとつとして「カウンセリングを受ける」...
アラ還

コロナ禍

同居生活に慣れてきた頃からコロナ禍が始まりました。暫くは会社の勤務体制に変化はなく、感染者が出た時に在宅勤務になるだけでした。会社側は同じように仕事をすることを求めましたが、担当している訪問先のコロナ対策が厳しくなり、営業の仕事がとてもやり...
アラ還

同居生活

借りた部屋は、2人で住むには広めの3LDKで、各個人の部屋の他に納戸として一部屋使えるので、快適な広さです。人間も動物なので、自分の縄張りに入って来られると緊張するそうで、私が聞いた話では、親しい人との距離が50cm、事務的な距離が90cm...
タイトルとURLをコピーしました