アラ還

アラ還

意地

会社で同じチームにいるトラブルメーカーを観察していて「意地が悪い」という言葉が紐づきました。でも悪いところばかりではないのです。彼女は、営業成績に拘りがあり、閉め切りまでにはノルマを達成します。この前も酷暑の中、ヘロヘロになって帰って来たの...
アラ還

団体賞

私が勤めている会社では、営業職員のやる気を高めるために、成果に応じてご褒美を出します。「売り上げがここまで上がったら○○を差し上げます。」○○は物であったり、食事会であったりいろいろですが、私にとっては全く魅力的ではありません。今の上司は個...
アラ還

ドアノブ

5月から建物の大規模修繕が始まりました。計画書を見ると、ペンキの塗り替えや共用部分の床の張替えに加えて、台風の時に強風で割れそうな薄っぺらい窓ガラスは複層ガラスに変わるそうです。私が一番楽しみにしていたのは、ドアが新しくなることで、貧乏くさ...
アラ還

トラブルメーカー

4月から他の営業部との合併があり、知らない人が増えました。昔から職場内の人とつるむことをしないで来たので、同じように過ごしているのですが、同じチームにクセの強い人がいて困っています。年齢は私と同じくらいで、社歴は私が少し長いです。なので彼女...
アラ還

ブッダ

更年期の症状が重かった5~6年前、元々持っていた「心配性」の気質が強くなりました。日中もモヤモヤザワザワした不安を感じ、不眠症状が出た時には、夜中に目が覚めると強烈な不安感に襲われました。今は飲み薬は終わり、ホルモン補充療法だけを続けていま...
アラ還

シニアクレーマー

カスハラの問題が取り上げられるようになって、高齢者がクレーマーの割合が高いことがわかりました。確かに、コンビニや携帯電話会社の店員さんに怒鳴っているのは高齢の人が多いと思っていました。つい最近、通勤の電車の中で、ドア近くの座席の手摺につかま...
アラ還

ランチ

いろんな物が値上がりしていて、コロナ前までは「ランチは1000以内」を目安にしていたのが、今では1200~1300円くらいになってしまいます。営業で行った先の近くで食べることが多いのですが、知らないお店に入るのが苦手なもので、ほとんどコーヒ...
アラ還

60才

30代後半の時に、会社の先輩から「女の40代はいいわよ。」と言われて、「40代はいいんだ!」と楽しみになりました。私が自分より若い人に言うなら「60才はいいよ。」です。「60才」いいです。なったばかりの頃は、スーパーのシニア割引を喜ぶくらい...
アラ還

新入社員研修

人前で話すのが苦手な私が、新入社員研修をやることになってしまいました。昔の私だったら、「絶対無理です!」と、断っていましたが、緊張を和らげる薬を知ってからは「なんとかできるかも…」と、気持ちが変わりました。それに今の時代、マスクで顔を隠すこ...
アラ還

新人

退職する職員から引き継ぎをした担当先を訪問することが増えて、自分の至らなさを感じます。長く同じ担当先を任されると、親しくなるのは良いのかもしれませんが、お互いに緊張感が欠けてしまって、細かく説明しなくてはいけない事項もなんとなく時短で済ませ...
タイトルとURLをコピーしました