アラ還 8 「8」を縁起が良い数字として好んで使う人がいます。そのことを知るまでは、なんとなくラッキー7の「7」が縁起が良い数字だと思っていました。若いころ米国に旅行に行った時には、ホテルに13階がありませんでした。日本は「4」「9」を避けることが多い... 2025.09.21 アラ還
アラ還 試験 私の会社では、仕事で必要な資格の更新試験が定期的に行われます。今回は試験日が夏休み後だったので、夏休みの間、少しだけ勉強してみました。ところが、勉強用に配られたテキストの文字が小さくて困りました。老眼が進んだとはいえ、普段はメガネをかけなく... 2025.09.07 アラ還
アラ還 ソフトクリーム 駅から家に帰る道の途中に小さなケーキ屋さんがあります。家族でケーキを作り、販売しています。何回が買ったことがありますが、どれもとても美味しいです。そのケーキ屋さんでは、夏の間だけソフトクリームを販売します。毎年その時期になると、「冷やし中華... 2025.08.31 アラ還
アラ還 意地 会社で同じチームにいるトラブルメーカーを観察していて「意地が悪い」という言葉が紐づきました。でも悪いところばかりではないのです。彼女は、営業成績に拘りがあり、閉め切りまでにはノルマを達成します。この前も酷暑の中、ヘロヘロになって帰って来たの... 2025.08.17 アラ還
アラ還 団体賞 私が勤めている会社では、営業職員のやる気を高めるために、成果に応じてご褒美を出します。「売り上げがここまで上がったら○○を差し上げます。」○○は物であったり、食事会であったりいろいろですが、私にとっては全く魅力的ではありません。今の上司は個... 2025.08.03 アラ還
アラ還 ドアノブ 5月から建物の大規模修繕が始まりました。計画書を見ると、ペンキの塗り替えや共用部分の床の張替えに加えて、台風の時に強風で割れそうな薄っぺらい窓ガラスは複層ガラスに変わるそうです。私が一番楽しみにしていたのは、ドアが新しくなることで、貧乏くさ... 2025.07.13 アラ還
アラ還 トラブルメーカー 4月から他の営業部との合併があり、知らない人が増えました。昔から職場内の人とつるむことをしないで来たので、同じように過ごしているのですが、同じチームにクセの強い人がいて困っています。年齢は私と同じくらいで、社歴は私が少し長いです。なので彼女... 2025.07.05 アラ還
アラ還 ブッダ 更年期の症状が重かった5~6年前、元々持っていた「心配性」の気質が強くなりました。日中もモヤモヤザワザワした不安を感じ、不眠症状が出た時には、夜中に目が覚めると強烈な不安感に襲われました。今は飲み薬は終わり、ホルモン補充療法だけを続けていま... 2025.06.01 アラ還
アラ還 シニアクレーマー カスハラの問題が取り上げられるようになって、高齢者がクレーマーの割合が高いことがわかりました。確かに、コンビニや携帯電話会社の店員さんに怒鳴っているのは高齢の人が多いと思っていました。つい最近、通勤の電車の中で、ドア近くの座席の手摺につかま... 2025.05.25 アラ還
アラ還 ランチ いろんな物が値上がりしていて、コロナ前までは「ランチは1000以内」を目安にしていたのが、今では1200~1300円くらいになってしまいます。営業で行った先の近くで食べることが多いのですが、知らないお店に入るのが苦手なもので、ほとんどコーヒ... 2025.05.11 アラ還