同居人 パソコン む~さんが新しいパソコンを買いました。休みが少ないむ~さんに代わって、私が初期設定をすることにしました。私が2年前にパソコンを買い替えた時は簡単にできたのですが、今回は直ぐには終わりませんでした。・何年か前に設定していたマイクロソフトのパス... 2023.07.01 同居人
同居人 ショッピング む~さんは買い物が好きです。「買い物上手になってきたね。」褒めて育てる方針にした私は、こんなことも言えるようになりました。褒められたむ~さんは気を良くして、仕事が休みの日にスーパーに行くと、目新しい食べ物を買ってきます。最近は大きな鮮魚スー... 2023.06.23 同居人
アラ還 席替え 会社で席替えがあり、おせっかいアドバイスをした後輩が、私の向かいの席に座ることになりました。少し前の出来事で懲りているので、彼女には余計なアドバイスはしないようにしているのですが、ふと私って、自慢したい人間なんだと気づきました。他の同僚と話... 2023.06.23 アラ還
同居人 知恵熱 国語辞典には知恵がつきはじめる乳児に起こる発熱とあるそうですが、私は普段、考え過ぎた後の発熱の意味で使っています。む~さんは子どもの頃、初めての家族旅行の日に熱を出した話をしたことがありました。成人式の前の日にも熱を出したそうです。む~さん... 2023.06.18 同居人
アラ還 オーラ 私は会社の営業所の中ではベテランになってしまいました。長く働いたなりに仕事に関する知識や経験はあると思っています。少し前に、今まで調子が良かった新人が結果が出ない日が続いていて、たまたま話をする機会があったので、「お客様に〇〇〇のように話を... 2023.06.11 アラ還
同居人 バランス む~さんは掃除は嫌いですが、洗濯は嫌いじゃないようです。靴下はひっくり返し、Yシャツは襟汚れ用の洗剤をぬりぬりして洗濯機を回します。洗濯が終わったらピンチハンガーに丁寧に干すのですが、ひとつ気になるのは、タオルのような長い物をハンモックのよ... 2023.06.04 同居人
アラ還 緊張 私は人前で話すことが苦手で、顔が赤くなり、声が震えてしまいます。なのでそういう場面を避けるように生きて来ました。克服したい気持ちはありますが、五十数年克服できていません。更年期の体調不良になってからは、仕事で苦手なことをしようと思うと、より... 2023.06.03 アラ還
同居人 血圧計 お医者さんからの指導で、む~さんは朝と夜に血圧を計ります。退院してから暫くは、血圧の数値に私がとても敏感になってしまい、高めの数値だと不安になっていました。不安は伝わるもので、だんだんとむ~さんも数値に敏感になってしまいました。お医者さんは... 2023.05.28 同居人
アラ還 ダメ出し む~さんは調子を戻して来ましたが、以前より不安定な部分もあります。む~さんを落ち込ませないよう、私は言い方を気を付けるようにしています。「~だからダメなんだ。」と言いそうな時は「~すればいいかもよ。」と言い換えるようにしました。朝モタモタし... 2023.05.27 アラ還
同居人 皮膚科 去年の冬、む~さんの顔がカサカサからボロボロになってしまいました。今までずっと水やお湯でバシャバシャ洗い、タオルでゴシゴシ拭き、そのまんまで過ごしてきたのですが、年のせいか、大量に飲んでいる薬のせいかわかりませんが、私が使っている化粧品を塗... 2023.05.21 同居人