ブッダ

アラ還

更年期の症状が重かった5~6年前、元々持っていた「心配性」の気質が強くなりました。

日中もモヤモヤザワザワした不安を感じ、不眠症状が出た時には、夜中に目が覚めると強烈な不安感に襲われました。

今は飲み薬は終わり、ホルモン補充療法だけを続けていますが、仕事でストレスが貯まると不安を感じることがあります。

私がネットで「不安」について検索することがあるので、ネットニュースにはそれに関連したニュースが並びます。

最近よく目にするのは「ブッダ」の教えです。

「不安」は起きてもいない未来のことへの妄想で、「今ここ」に気持ちがないのだそうです。

確かに、過去に起きたことを思い出して、未来を悪い方に考えてしまっています。

そう、私はそういうところがあるのです。

推し活で旅行に行っても、行くまでは天気を心配し、行ってからは帰りの心配をし、その場を楽しめていないと思っていました。

でも、心配性や不安症がダメなわけではありません。

心配だから、不安だから、準備をしっかりするのです。

悪い結果になってしまったらどうしようと思ったら、それは悪い結果になった時に考えればいいよと自分に言うようにします。

タイトルとURLをコピーしました